
【第2回ニコニコタウンしごとば紹介(4)〜かばんやさん・病院・おはなやさん・えんぴつけずりやさん・キーホルダー屋さん〜】

ニコニコタウンでは企業さま提供のしごとば以外にも
19種類の仕事をボランティアスタッフで提供しました。
「かばんやさん」
仕事:カバン作り
後半になるごとに子どもたちにカラフルなフェルトのカパンを持つ子が増えてきて、
それを見た子が「かばんがほしい!」とかばんやさんを見に行きました!
このフェルトのカパン、なんとスタッフがあらかじめキットを作成してくれたので、周りを編むだけでできてます!
男の子も女の子も低学年の子も高学年の子も、みんな丁寧にカバンをつくりました。
このステキなカバンでお土産を持ち帰った子も多かったのではないでしょうか??
「おはなやさん」
仕事:花冠づくり
お花紙を使ってお花を作り、組み合わせて花冠にするお仕事です。
スタッフが手取り足取り教えている子や一人でさっと作ってしまう子など、個性いっぱい♬
作った花冠は自分で買うもよし、売るもよし、楽しく華やかなしごとばでした。
「病院」
仕事:お医者さん、看護師さんになって診察や健康診断を行う、薬剤師さんになってお薬(お菓子)を出す
かわいい白衣と聴診器を使って、お医者さん看護師さんとして診察するお仕事を体験しました。
診察後に出されるお薬はラムネや飴などの思わずニッコリ嬉しいお薬です。
このお薬袋も子どもたちが作りました♬
おしごとに来てくれた子の中には「私、お医者さんになりたいんです!!」と、
脈拍や心臓の場所とかを真剣に色々質問して来てくれた子もいて、
スタッフも思わず嬉しくなりました(*^^*)
「えんぴつけずりやさん」
仕事:生け花・小刀のえんぴつ削り
その後ろでは生け花!
奥の部屋では小刀によるえんぴつ削り!
迫力のあるしごとばになりました。
えんぴつ削りは予想通り男の子に人気でしたが、なんと「生け花」も男子に大人気!
どうやらテレビ番組の影響らしい…ということでしたが
こどもたちが様々なことに興味をもっていることを実感しました!
えんぴつ削りは極めると「親方」になれる制度もあり、親方目指して頑張った子もいたようです。
小刀を使うなんて…とつい「危ないのでは…」と思ってしまいますが、
スタッフの皆さんの丁寧な指導で怪我などは全くありませんでした!
そういえば、子どもはちょっと危ないことが好きなんでしたね。
「キーホルダー屋さん」
仕事:キーホルダー作成・販売
参加している子が「コレ買ったよ」と言っていてびっくり!
市販品顔負けのオシャレなキーホルダーを作ったり、販売する仕事を提供していただきました。
大きなファーとフェイクレザーで男前なキーホルダーや
かわいい♡女子が大好きそうな配色のキーホルダーなどなどとってもオシャレ!
すぐに完売した大人気商品でしたが、お土産に持って帰ってびっくりしたのではないでしょうか?
ステキなものを自分の手で手作りできるなんて、大きな自信になったと思いますし
難しい工程に挑戦するもの大切な学びですね。
仕事場の紹介は次回で最後です!